BLOG
カテゴリー「ドナルド・マクドナルド・ハウス」の記事一覧
佐藤奈津さんがオックスフォードのハウスを訪問

ドナルド・マクドナルド・ハウスのホームページや募金箱などに、モデルとして息子さんと活動してくれている佐藤奈津さんが、10月22日(月)にイギリス、オックスフォードにあるドナルド・マクドナルド・ハウスを訪問してきました。
その時のことをまとめてくれましたのでご紹介します。
病院内にあるハウス
オックスフォードにあるハウスまでは、市の中心から20分ほどバスで走ります。
JOHN RADCLIFFE HOSPITALの建物の4階にあり、隣は医師の当直室等です。この病院はオックスフォード大学の系列の病院みたいです。
ハウスは、こども病院内の4階にハウスがあります。
海外では「Ronald McDonald House」
日本にも飾っている「感謝の樹」です。
スタッフの紹介です。ハウススタッフの年齢層は30~50代、男女の比率も同じくらいだと思います。
こちらのサイトでスタッフの紹介をしています。日本でもぜひ取り入れたいですね。
イギリス国内でも小さいハウス
こちらのハウスは、イギリス国内でも小さいハウスのようで部屋数は17室。この日はいっぱいでした。大抵の方は利用期間が2、3週間が多いそうですが、利用に上限日数はないと言っていました。
私が利用している「ふちゅうハウス」に比べると全体的にこじんまりとしていて、日本のハウスとコンセプトを含めほぼ同じかなという印象です。
使いやすいシャワールーム、そして部屋にテレビや冷蔵庫もあります。(写真・右)
ただ、こちらのハウスは日本のようにリビングが広くないので、日本のハウスの方が他の家族との交流はできるのではないかと感じました。
明るいリビング
共用の洗濯機は日本にありますが、共用で使えるお風呂がありました。
その他、各部屋にアメニティが充実していて、バスタオルも自由に使えるようになっていました。アメニティが追加で必要な場合は、安価で販売(募金)もしていました。
その他、オックスフォードは公共機関や病院、電車、バスなどどこへ行っても安心して使えるFree Wifiがありました。日本でも増えてはきていますが全ハウスにFree Wifiがあると助かりますね。様々な情報を得たり自宅で留守番している家族とテレビ電話などパケット気にせずにできると思います。
我が子だけじゃないと励みに
そして、印象的なのは、ハウス内に飾られている今まで利用してきた子ども達の沢山の笑顔の写真。
みんな、治療のためのチューブが入っていたりしますが、とびっきりの良い表情でした。きっと、今利用しているご家族にとっても、その笑顔の写真をみて我が子だけじゃないと励みにもなるのかなあと思いました。また、掲示物もとてもカラフルで可愛いかったです。
休みの日は学校活動ではなく個人でボランティアに行くことが普通
午前中は、現地スタッフとお互いに自己紹介したり楽しくおしゃべりをしました。
私が訪問した時、午前中ボランティアとして高校生が来ていました。高校生の男の子が個人で連休中にハウスにボランティアに来るのは普通みたいです。とても素晴らしいことです。
ボランティアとして参加してくれている高校生(奥)
ランチは、病院内のお洒落なカフェでホットサンドをテイクアウトして頂きました。レジのところには3種類の募金箱のようなものがありました。
おしゃれで可愛い募金箱
午後は、利用しているご家族はほとんど面会に行っているので、書類の受け渡しで小児病棟とPICU(小児集中治療室)のご家族のもとに出向きました。
日本だと、ハウスのスタッフがPICUに入るのは考えにくいですが、病院とハウスのスタッフも顔見知りで信頼関係ができているように感じました。幹汰(息子)も日本のPICUに何度か入っているので興味深く見学しました。
ここから先が病院
そのあとは、利用者の洗濯をしたりタオルをたたんだり、チェックインするご家族の対応をしたりとあっという間に夕方になりました。日本と違う点は、ハウスは病院内にあるので、掃除は病院の清掃スタッフがしてくれていました。病院の一部として機能しているようです。
ハウスを訪問して感じたこと
日本は感染症の持ち込みの問題でほとんどの病院がこども(兄弟・姉妹)の面会はできませんが、イギリスのこども病院はこどもの面会制限がないそうです。そのせいか、両親や兄弟揃ってハウスに宿泊している方が多いように感じました。
「病気のこどもが、大好きな家族と当たり前のように一緒にいることができる」
「だからこそ安心して治療に望める」のかもしれません。一番大切なことを感じてきました。
ハウスからの景色。公園や緑がいっぱい
日本から遠く離れている国でも、我が子と同じように病気と闘っているこどもとその家族がいること。そしてそれを支えるスタッフ、ボランティアさんがいらっしゃることが励みになりました。
言葉は違えども、何も変わらないですね。
佐藤奈津
「今月のありがとう!」(10月編)

10月も各ハウスへたくさんの心のこもったご支援、ご協力をいただきました!
さっぽろハウス
■稲穂高等支援学校の皆さま
ハウス内の清掃をしてくださいました。
■(株)フォーモーション様
畑で作業をしてくださいました。
■第一生命労働組合 道央営業職支部様
洗剤など消耗品の寄付をしてくださいました。
■北海道理容生活衛生同業組合 青年部の皆さま
ハウス内の清掃や日用品の寄付をしてくださいました。
■マルハン琴似店様
日用品の寄付をしてくださいました。
おおさかハウス
■グラクソ・スミスクライン株式会社様
3回のミールプログラムでは、和・洋・中のごちそうメニューを作ってくださり、利用者さんからもたくさん感謝の言葉が届いています。
3回目の時は、お料理チームと同時進行で間近に迫ったオープンハウスのイベント準備も手伝ってくださいました。
■ノバルティスファーマ株式会社様
昨年に引き続き、ボランティア活動にきてくださいました。同期3人息ぴったりの抜群のチームワークでオープンハウスの目玉イベント・チャリティー宝くじの準備を手伝ってくださいました。
■新機能科学株式会社様
とちぎハウスからの紹介で、患者さんを看病する利用者さんにはとても重宝する衛生用品を届けてくださいました。
■イオン北千里店様
「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」で、2018年4月~8月の間の毎月11日におおさか・すいたハウスにご投函いただいた総額は2,276,401円。
その1%の22,800円分のギフトカードをご寄付いただき、食料品や日用品など多数購入させていただきました。
■ネットワンシステムズ株式会社様
急なチェックイン時など、利用者さんにはとってもうれしい歯ブラシを50本をいただきました。
■千里金蘭大学児童教育学科の皆様
ハウス近隣にある大学の学生さんが、今年も日用品や食料品を持参で見学に来てくださいました。
とちぎハウス
■エコライフ祭り
地域のお祭りの募金で毎年ハウスを支えてくれています。
■足利市立山前小学校PTA地域部様
ハウスを利用する子どもたちがお絵かきできるクレヨン、その他文房具、日用品をいただきました。
■HAVIサプライチェーン・ソリュージョンズ・ジャパン合同会社様
食料品やランドリー用品などをいつもたくさんありがとうございます。利用者さんも喜んでいます。
■新機能科学株式会社
衛生用品(シェリール)を毎年寄贈いただいています。今年も冬場の感染症に備えて寄贈いただきました。
■あじさい会の皆さま
いつも綺麗な花で飾ってくれています。冬に向けてパンジーをたくさん植えていただきました。
ふちゅうハウス
■みらかホールディングス株式会社様
ハウス周辺の清掃とイベント準備をしていただきました。
■明治安田生命保険相互会社
ハウス周辺の清掃をしていただきました。
■グラクソ・スミスクライン株式会社様
ミールプログラムを実施していただきました。
■株式会社セールスフォース・ドットコム様
ハウス内の清掃をしていただきました。
■北里大学2年生の皆様
ハウス内の清掃をしていただきました。
■多摩医療PFI株式会社様
コピー用紙の寄付をいただきました。
東大ハウス
■グラクソ・スミスクライン株式会社様
ミールプログラムを実施していただきました。
■プルデンシャル生命保険株式会社様
ミールプログラムを実施していただきました。
■東大ハウスのボランティアの皆さん
スイーツのミールプログラムを実施してくださり、ハロウィン風に可愛くラッピングしていただきました。
■グラクソ・スミスクライン株式会社様
ミールプログラムを実施していただきました。
■PGF生命保険株式会社様
ミールプログラムを実施していただきました。
■グラクソ・スミスクライン株式会社様
ミールプログラムを実施していただきました。
この他にも、たくさんのご支援をいただきありがとうございました。
皆さまの温かいお気持ちが病気と闘う子ども達とそのご家族に届きますように。
「マックハッピーデー」のお礼

10月28日(日)に「マックハッピーデー」を実施してくださった日本マクドナルド様に心より御礼申し上げます。
病気の子どもとご家族を支えるDMH(ドナルド・マクドナルド・ハウス)をいつも支援して下さっているマクドナルド。
当日は、代表取締役社長兼CEOのサラ・カサノバさんも店頭で募金活動を行い、多くのご家族とDMH(ドナルド・マクドナルド・ハウス)について話してくださいました。
また、ドナルド・マクドナルド・ハウスのアンバサダーの北澤豪さんも応援にかけつけてくださいました!
各ハウスのTwitterでもマックハッピーデーの活動を紹介しました。
一部紹介します。
◎神戸ハウス(ドナルド・マクドナルド・ハウス
ボランティアさんが募金活動をしてくださっています。ゲームも子供たちに大好評。盛り上がっています。皆さん遊びに来てくださいね。 https://t.co/mWVLARsZui
◎せたがやハウス
今日はマックハッピーデーです!ハウスのボランティアさんも応援に来てくれました!皆様のご支援よろしくお願いいたします! https://t.co/lnKtUukniU
◎ふちゅうハウス
マックハッピーデー‼
府中店でも、たくさんのお客様にご協力いただいています^_^
ハウスにいるご家族へ応援メッセージもいただいています🤗
#マクドナルド #マックハッピーデー https://t.co/P4U7tkBeIX
◎なごやハウス
今日はマックハッピーデー! 名古屋大学おうちプロジェクトのメンバーと店舗でお客さんにお礼を言ってきました。たくさんの子どもたちに会えました! https://t.co/yjyxrjgzZ9
◎さっぽろハウス
きょうはマックハッピーデー。市内5店舗に、ボランティアさんも店頭に立ち、募金を呼び掛けて下さいました。「こんなにたくさんの人が来るとは思っていなかったわ~」とボランティアさんもびっくりの行列ができたようです。たくさんの方の善意をありがとうございます
(https://twitter.com/dmh_sapporo/status/1056471302062563328?s=03)
◎東大ハウス
今日はマックハッピーデー。マクドナルドでハッピーセットを購入すると50円がドナルド・マクドナルド・ハウスに寄付されます。ハウスのボランティアも各地のマクドナルドに応援に行きます。よろしくお願いいたします!#マックハッピーデー https://t.co/zAb477DE3z
◎おおさか・すいたハウス
本日10/28はマックハッピーデーです!マクドナルド緑地北店と171小野原店のクルーの方と一緒に募金活動を行い、お子さんから年配の方まで、たくさんの方にご協力いただきました。全国のみなさんからの温かいご支援に感謝です#マックハッピーデー https://t.co/2xKxUJ0mv5
各ハウスでは、それぞれマクドナルドの店頭で直接お客様とコミュニケーションをとり、ご家族に代わって募金のお礼を伝えたり、ハウスのことを紹介することができました。
カナダではすでに41年、ブラジルでは30年継続しているマックハッピーデーです。
日本でも10年20年と育ち、ハウスからもたくさんの人が参加して盛り上げていけたらと思います。
本当にありがとうございました!
「今月のありがとう!」(9月編)

9月も各ハウスへたくさんの心のこもったご支援、ご協力をいただきました!
さいたまハウス
■(株) 釜屋 様
ボックスティッシュ、おせんべい、メモ帳などを寄贈していただきました。
■UCC上島珈琲(株)様
レギュラーコーヒー 1箱 寄贈していただきました。
■公益財団法人 日本公衆電話会 様
書き損じハガキなど 寄贈していただきました。
■マネックス証券(株)様
お米、レトルトカレー、エタノールを寄贈していただきました。
■日本マクドナルド(株)戸田美女木店 様
ミールプログラムで、カレーライスとポテトサラダを作っていただきました。
ご家族が、温かい心のこもったお料理にとても感激されていました。
■埼玉県立小児医療センター 様
16,295円のご寄付をいただきました。
とちぎハウス
■株式会社オカダ 様
ハウスのボランティア活動に来てくださいました。また、活動時にこちらからのリクエストの寄贈品も頂きました。
■ホンダカーズ宇都宮北 岡様と佐々木様
利用家族の皆さんへ召し上がって頂きたいと素敵な品々を寄贈頂きました。
■栃木県理容生活衛生同業組合 青年部 様
年に3回活動してくださる頼もしい皆さんです。7月末に引き続き9月も清掃活動に来てくださいました。
■テルウェル東日本株式会社 栃木支店 様
社員の皆様に寄贈品の呼びかけをして、集まった品々と寄付をハウスまでお持ち頂きました。
ふちゅうハウス
■Smile & Love チャリティマーケット 様
チャリティーイベントを開催し、募金活動をしてくださいました。
■多摩医療PFI株式会社 様
コピー用紙をご寄付いただきました。
■三菱商事RtMジャパン株式会社 様
飲料水をご寄付いただきました。
■テルウェル東日本株式会社 武蔵野センター 様
飲料水をご寄付いただきました。
■明治安田生命保険相互会社 内部監査部様 様
ハウス内清掃活動をしていただきました。
■花王株式会社 コーポレートコミュニケーション部門 社会貢献部 様
ボディーソープ・洗濯用洗剤をご寄付いただきました。
■アドバンス・ウイング株式会社 様
除菌剤(プロケア)をご寄付いただきました。
■読売センター 国分寺南部 様
トイレットペーパーをご寄付いただきました。
東大ハウス
■グラクソ・スミスクライン株式会社 様
月に何回も清掃活動やミールプログラムを実施していただいています。
■バイオジェン・ジャパン株式会社 様
ミールプログラムを実施していただきました。
■「プリマヴェーラ」の皆様
東大ハウス利用者さんへ「お月見ハープコンサート」を開催していただきました。その優しい音色と語りは、看病で緊張しているお母さんの心を解きほぐしてくれます。いつもありがとうございます。
■東洋学園大学ボランティア部の皆様
清掃活動をして頂きました。
おおさか・すいたハウス
■グラクソ・スミスクライン株式会社 様
午前は台風の爪痕で荒れ放題の外回りやハウスの中もピカピカに掃除してくださり、午後は利用者さんの夕食にカレーやサラダなどの手料理を作ってくださり、一日かけてボランティア活動してくださいました。
■ジブラルタ生命保険株式会社北大阪支社 様
お子さんも含めて24名の方が、お部屋の掃除や普段手の届かない高い窓の掃除や、カーペット交換など手分けして作業してくださいました。
■大阪府立北千里高校PTA 様
今年も文化祭でハウスの支援をよびかけてくださり、たくさんの寄付品と募金にご協力いただきました。
■テルウェル東日本株式会社様
今年は地震や台風など災害が続いて不安な中、災害保存用品を多数ご寄付いただきました。
■志 様
毎年9月初めに音楽イベント「志」を開催し、その入場料で日用品などをご寄付してくださいます。今年で4回目となり、継続してのご支援に感謝です。
さっぽろハウス
■稲穂高等支援学校の皆さま
ハウス内の清掃をしてくださいました。
■一般社団法人 北海道ガラス外装クリーニング協会 様
ワックスがけ・じゅうたんクリーニング・ガラス清掃を20名でしてくださいました。
■札幌フードシステムズ 様
ミールプログラムや外の清掃をしてくださいました。
■小樽高等支援学校 様
ハウス内の清掃をしてくださいました。
■グラクソ・スミスクライン株式会社 様
ハウス内の作業をしてくださいました。
■札幌第3友の会 こども部の皆さま
ハウス内の清掃をしてくださいました。
この他にも、たくさんのご支援をいただき、ありがとうございました!
皆さまの温かいお気持ちが病気と闘う子ども達とそのご家族に届きますように。
昨年に引き続き、全国のマクドナルドで「マックハッピーデー」を実施

全国のマクドナルドで10月28日(日)に実施される「マックハッピーデー」。
ハッピーセット1つお買い上げにつき50円を「ドナルド・マクドナルド・ハウス」へ寄付してくださる、支援を目的としたマクドナルド社のチャリティ活動は今年で2回目になります。
☆マックハッピーデーに関する詳細はこちら
いつものハッピーセットをお楽しみいただくことで、病気と闘う子供たちとご家族の支援につながり、昨年は初めての取り組みにもかかわらず4000万円を超える寄付をしていただきました。
本当にありがとうございました。
マクドナルド社が、社会貢献において一番大事にしていること、それは「未来を担うすべての子供たちが笑顔になること」
マクドナルド社によるサポートは金銭的な支援だけでなく、ボランティア活動からプロモーションによる支援活動、世界中のマクドナルド店頭への募金箱の設置など多岐にわたります。その支援により、私たちは数百万人もの子どもとその家族に対してサービスを提供することができ、さらに活動を拡大することができ、日本でも1999年の財団設立当初より同様のご支援をいただいております。
今もなお、病気と闘っている子どもとその家族の笑顔のために。
皆さまのご協力、そしてあたたかいご支援よろしくお願いいたします。
アッヴィ(AbbVie)社がロナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ(RMHC)に1億ドルを寄付

2018年8月20日、RMHC関係者が集まる国際会議にて、アッヴィ(AbbVie)社が1億ドルの寄付先としてグローバルチャリティーとして活動する私どもを選んだことを発表しました。
【アッヴィ(AbbVie)社とは】
アッヴィ(AbbVie)社は、世界で最も複雑かつ深刻な疾患に対する革新的な先進治療薬の開発に努めるグローバルな研究開発型のバイオ医薬品企業です。より多くの病気や重症の子どもたちの家族をサポートするため、米国において未対応のニーズのギャップを縮小する手助けをしたいと考えていました。今回の寄付は、 難病の子どもたちと彼らのケアに当たる人々をサポートする非営利団体に対し提供される、より大規模な寄付の一環として行われたものです。
【RMHCが選ばれた理由】
アッヴィ(AbbVie)社は、RMHCのシステム全体を利し、教育機会の拡大とシステムインフラへの投資を通じてRMHCのネットワークを強化するプロジェクト、「全ての子供たちが治療を受けることができる世界、患者の家族がサポートを受け、治療の過程で全てのステップに積極的に関わることのできる世界」というビジョンに共感し寄付先として支援することになりました。
※RMHCとはアメリカ・シカゴにある財団本部
今回の支援は、アッヴィ(AbbVie)社がこれまでに行った単独の寄付、並びにRMHCがこれまでに受け取った寄付の中でも最大のものです。この寄付により、RMHCは、全米の小児科の患者とその家族に対し、病院での治療中の宿泊及び家族中心のサービスを提供することが可能になります。
今回の寄付は、米国内の32カ所のハウスで合計600室増室するための建設費に充てられます。これにより年間でさらに23万泊を患者家族に提供することができます。ハウスの部屋が増えることによって、病気の子どもとその家族が負担するであろう宿泊費や食事代、年間3,500万ドル以上が軽減されることになります。
この発表の翌日に、RMHCは“THE WALL STREET JOURNAL”に下記に広告を掲載し、アッヴィ(AbbVie)社に対して感謝の気持ちを伝えました。
アッヴィ(AbbVie)社の協力により多くのご家族が一緒にいられるようになります。
「今月のありがとう!」(8月編)

8月も各ハウスへたくさんの心のこもったご支援、ご協力をいただきました!
おおさか・すいたハウス
■株式会社不二興産 様
猛暑の中、ハウスキーピングとともに新しいエキストラベッドの組み立てや、階段で2階の倉庫に運ぶ作業までしていただきました。利用家族の多い夏休みは、エキストラベッドは大活躍でした。
■おくとろ温泉 やまのやど 様
和歌山県より、シャンプー・トリートメント・ボディソープを60箱分、トラックでハウスに届けてくださいました。
■NPO法人 プロジェクトサンタ 様
ハイブリッド加湿器を16台寄贈いただきました。少ない台数を希望に応じて貸出していましたが、各部屋に設置することができるようになりました。
さいたまハウス
■マネックス証券(株) 様
缶詰、レトルト食品、発芽米、ウェットシートを寄贈して頂きました。
■岩間こどもクリニック 様
トイレットペーパーとゴミ袋を寄贈していただきました。
■ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)社会貢献委員会 様
たくさんのフェイスタオルとバスタオルを寄贈していただきました。
■公益財団法人日本公衆電話会 様
ポケットティシュ500個とフェイスタオルを寄贈していただきました。
■三井住友海上あいおい生命保険(株) 様
大鍋2個を寄贈していただき、ミールプログラムでは、ハッシュドビーフとポテトサラダを作っていただきました。
■(株)セブン マクドナルド ヤオコー狭山店 様
ミールプログラムでは、トマトピラフ、味噌汁、肉と野菜の煮物、チンジャオロースを作っていただきました。
また、タオル、洗濯洗剤などもご寄贈していただきました。
■埼玉県立小児医療センター 様
20,113円のご寄付をいただきました。
ふちゅうハウス
■花王プロフェッショナル・サービス株式会社 様
ハウスのあらゆるところの除菌に使用する、パワースキッシュをご寄付いただきました。
■明治薬科大学2年生の皆さん
ベッドルーム・共用部のスペースから、日頃手のつけられない所まできれいにしてくれました。
さっぽろハウス
■(株)フォーモーション 様
14名も来てくださり、雑草取りなどのお手伝いをしてくださいました。
■(株)スコレー 様
17名でお餅つきやBBQパーティーを開催してくださいました。
■(株)ハーベスト 様
地下歩行の空間チャリティー準備に18名が参加してくださいました。
■グラクソ・スミスクライン株式会社 様
屋内や外の清掃などをしてくださいました。
東大ハウス
■みらかホールディングス株式会社 様
大掃除をして下さいました。
■富国生命保険相互会社 様
たくさんの食料品、日用品を寄付して下さいました。
■株式会社セールスフォース・ドットコム 様
共有スペースの大掃除をして下さいました。
■学習院女子中・高等科 様
キッズスペース・図書コーナーの飾りつけ、また大掃除もして下さいました。
■グラクソ・スミスクライン株式会社 様
大掃除をして下さいました。
■東洋学園大学 ボランティア部 様
お部屋の掃除・お庭への水撒きをして下さいました。
■学生団体マイハウス 様
ハウス利用者に美味しそうなスイーツをたくさん作って下さいました。
この他にも、たくさんのご支援をいただき、ありがとうございました!
皆さまの温かいお気持ちが病気と闘う子ども達とそのご家族に届きますように。
Yahoo!ネット募金で西日本を応援しよう!

お持ちのTポイントでも手軽に募金をすることができるYahoo!ネット募金では、8月23日(金)~9月24日(月)12:00まで、西日本を応援する「500万円マッチング寄付」キャンペーンを開催しています。
マッチング寄付とは?
Yahoo!ネット募金内にある「動物支援」など好きなプロジェクトに寄付すると、皆さんの寄付と同じ金額をヤフーが西日本豪雨の被災地で支援活動しているNPOに最大500万円まで寄付します。
寄付は⇒こちらから
◎ふなっしーのチャリティー祭り特集
※特集内の「寄付するなっしーヾ(。゜▽゜)ノ」ボタン、「おすすめのプロジェクト」内にあるプロジェクト、「みんなが寄付してくれたプロジェクト」内にあるプロジェクトのいずれかを経由して寄付することでマッチング寄付が適用されます。
これらの条件を満たしていれば、Yahoo!ネット募金内のすべてのプロジェクトが対象となり、期間中いつ、どのプロジェクトに寄付を行っていただいてもマッチング寄付が適用されます。
Tポイントで1ポイントから寄付ができ、クレジットカードでの寄付もできるYahoo!ネット募金のチャリティー特集にドナルド・マクドナルド・ハウスが掲載されています。
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5125001/
ぜひ、こちらも募金やシェアで応援してください!
演奏を通じてハウスの周知活動

横浜みなとみらいホール主催の音楽イベントや、横濱ジャズプロムナード等に出演し演奏活動を行っている中・高校生を中心とした「Super Big Band」のコンサートが、8月12日(日)に横浜みなとみらいホールで開催されました。
演奏を通じて「ドナルド・マクドナルド・ハウス」の周知活動をしてくださっていて、演奏後には、募金箱を持って積極的に募金のお願いをしてくれました。
メンバーのひご たくみさん(パーカッション担当)からのコメントです。
「私たちみなとみらいSuper Big Bandは、年2回横浜みなとみらいホールでの定期公演を目標に日々練習に励んでいます。メンバーは現在40名、年齢も学校も違うメンバーが「音楽」という共通語をもって集まります。
先日8月12日は今年度新しいメンバーを迎え新体制となって初めての演奏でした。厳しい暑さのなか、たくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。回を重ねるごとに、私たちの演奏を楽しみに来てくださるお客様が増えていることを嬉しく思います。
ステージから見えるお客様の笑顔とたくさんの拍手が私たちにとって最高のご褒美です。
終演後ロビーでは、たくさんのお客様に「ドナルド・マクドナルド・ハウス」への募金にご協力いただきました。
「ドナルド・マクドナルド・ハウス」は、病気と闘う子どもたちとその家族のための施設です。いつも大きな力に支えていただいている私たちは、「音楽」という形でたくさんの人を応援出来ればと思い、周知活動に取り組んでいます。
私たちの力は小さいのかもしれないけれど、同じ気持ちの仲間が世界中に増えていってくれることを信じています。お客様と直接お話する時間の中でたくさんの方に応援していただけていることを強く感じました。お客様の声が私たちの大きな励みとなり次のステップへの原動力となります。
私たちが演奏できるのは、ご指導くださる先生や活動を支えてくださるスタッフの皆様、ご協賛社によるご支援のおかげです。そして、いつも温かく見守ってくれる大切な家族の存在を忘れてはなりません。
全ては日頃の恩返し、健康な体で大好きな音楽を演奏できることに感謝の気持ちを忘れず、これからも元気に活動していきます。」
メンバーの皆さんの頑張りもあり、172,081円も募金をしていただきました。
多くの方にご協力いただきありがとうございました。
ボランティア説明会やります!

ボランティア説明会やります!
秋に向け、ハウスに欠かすことのできない地域のボランティアさんを新たに募集します。
各ハウスの説明会の日程をお知らせします。詳しくは各ハウスへお問い合わせください。
ボランティア説明会日程
■8月24日(金)13時~
*おおさか・すいたハウス(HP)
大阪府吹田市青山台4-31-20
TEL:06-6836-6551
■8月25日(土)13時~
*神戸ハウス(HP)
兵庫県神戸市中央区港島南町1丁目6-7
TEL:078-302-7222
*さいたまハウス(HP)
埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2 埼玉県立小児医療センター6階
TEL:048-601-0123
■8月27日(月)14時~
*とちぎハウス(HP)
栃木県下野市祇園2-36-3
TEL:0285-58-7551
■8月27日(月)15時~
*さっぽろハウス(HP)
北海道札幌市手稲区金山1条1丁目2-5
TEL:011-688-4533
ハウスを利用しているご家族は、子どものことを一番に考え、自分以上に子どもの事を勉強し、子どもの事を一番よく知っている、子どもの一番の味方です。
そして、その子どもとご家族を支えているのは、社会・地域・そしてボランティアの方々です。
みなさまのご参加、お待ちしています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最近の記事
- 京都マラソン2025を通じた京都ハウス支援
- さいたまハウス チャリティラッフル2024 当選発表!
- なごやハウス チャリティラッフル 2024 当選選表!
- おおさか健都ハウス チャリティラッフル2024 当選発表!
- ファミリー・センタード・ケア フォーラム2024を開催いたしました。
- 「クリスマスサンタプロジェクト2024」始動です!
- せんだいハウス チャリティラッフル2024 当選発表!
- 東大ハウス チャリティラッフル2024 当選発表!
- ふちゅうハウス「チャリティラッフル2024」当選発表!
- 「おおさか健都ハウス チャリティラッフル2024」のご案内
カテゴリ
- ハートフルカート (1)
- にいがたハウス (1)
- 榊原記念病院ファミリールーム (1)
- 京都ハウス (1)
- こうちハウス (11)
- おおさかハウス (35)
- さいたまハウス (36)
- さっぽろハウス (16)
- せたがやハウス (12)
- せんだいハウス (32)
- とちぎハウス (32)
- なごやハウス (22)
- ふくおかハウス (12)
- ふちゅうハウス (20)
- イベント (4)
- スポーツ (3)
- ドナルド・マクドナルド・ハウス (95)
- ボランティア (3)
- 助成事業
- 募金・寄付
- 東大ハウス (28)
- 神戸ハウス (10)
アーカイブ
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月